
よくあるような「色んな転職サイトの特徴とリンクだけを貼っているまとめサイト」とは違い、私の実体験にもとづいて心からおすすめする転職サイトを紹介しますので、本記事の信頼性も高いと思っています。
結論を先にお伝えすると、私がおすすめする転職サイトは「MIIDAS(ミイダス)」と「ビズリーチ
」です。
本記事の目次は以下の通りです。
1.【復習】未経験データサイエンティスト転職を狙うなら、転職サイトは大手だけだと危険な理由

私は自分自身の転職活動経験から、転職を成功させるためには「データサイエンティストへの転職を扱った実績がある」エージェントに出会うことの重要性を、強く感じました。
ただ、この経験を持つエージェントの方は他の業種・職種に比べるとまだまだ少ないので、
大手サイトだけでなく、複数の転職サイトを使って実績を持つエージェントの方と出会う確率を限りなく高めること
これが、未経験からのデータサイエンティスト転職を成功させる秘訣だと考えています。

と思われる方もいると思います。
転職サイトを使うとオファーをたくさんいただきますが、いわゆる「良い」条件が来やすいのはその中でも特別なオファー(プレミアムオファー)です。

実際に私はどの転職サイトを使って「最高のエージェント」と出会ったのか、お伝えしていきます。
2.データサイエンティストに転職したわたしのおすすめ転職サイト
1つ目:MIIDAS(ミイダス)
MIIDAS(ミイダス)は、初めて聞く人も多いのではないでしょうか。
私も最初MIIDASのことは知らず、

と調べたことがきっかけです。
結論、私が「【大手サイトだけは危険!?】未経験データサイエンティスト転職の注意点」で書いた「最高のエージェント」の方とは、このMIIDAS(ミイダス)で出会ったので、MIIDASがなければ今私はこんなに充実した日々を過ごせていないのではないかと、割と本気で思っています。
それでは、私が感じるMIIDASの良かった点を紹介していきます!
ポイント1:大手転職サイトにはいないエージェントがいる
これはもちろん私がMIIDASの方に聞いたわけでもないですし、全案件調査をしたわけではないので確実ではないですが転職サイトにいくつか登録していると、同じエージェントの方から複数サイトで連絡をいただくことがあります。
たとえば、Aというエージェントの方から、リクナビ・マイナビ両方から連絡を頂くようなイメージです。

実際に私が出会った、データサイエンティストの転職市場にめちゃくちゃ詳しいエージェントの方もMIIDASにしか登録していなかったので、もし大手サイトしか使っていなかった場合、そのエージェントの方と出会うことはありませんでした。
ですので、「複数の転職サイトに登録した方がいい」と私が書いている最大の理由である、「データサイエンティストの転職に詳しいエージェントと出会う確率を高める」観点で、MIIDASは非常に良かったと思います。
もちろん、「MIIDASがデータサイエンティストの転職に詳しいエージェントが多い」ことを保証する内容では全くありません。
あくまで私の実体験であり、「複数のサイトに登録して、良いエージェントの方と出会う確率を高めるのに、この人にとってはMIIDASが良かったんだ」という文脈でご理解ください。
ポイント2:市場価値診断ができる
MIIDASには自分の経歴・資格・スキルを入力することで、自分自身の市場価値(年収いくらの価値があるか?)を出すことができます。

この診断を受けるだけでもメリットはあると思うので、気になる方は是非MIIDAS(ミイダス)に登録してみてください!
2つ目:ビズリーチ
ビズリーチは、CMで見たことがある人も多いのではないでしょうか。「ハイクラス転職」でおなじみの転職サイトですね。
ビズリーチの良い点は、「オファーをいただく年収が高い」ことです。
もちろん、誰でも提示年収が高いわけではなく、今までの実績がそれなりにあることが前提にはなりますが、

と、挑戦してみる価値は非常にあると感じます。私も実際にビズリーチ経由で出会ったエージェントの方と何名かお会いしました。
どの方も私のキャリアについてしっかり考えてくださり、直接の面談に加え、お電話もしてくださりました。結果的には、MIIDASのエージェントの方がタイミングが良かったのでビズリーチは途中までしか使いませんでしたが、自分の可能性を探るという意味で、ビズリーチを使って本当に良かったと思っています。
3.まとめ
以上、私が実際に転職活動中に使っていた転職サイトを紹介しました。
転職を考えている方は「大手サイト以外にも」登録しておくことはすごく重要だと思いますので、今回紹介した「MIIDAS(ミイダス)」や「ビズリーチ」を知らなかった方は、是非登録してみてください!
以下の関連記事では、転職サイトに登録したらやるべき2つのポイントを紹介しています。こちらも是非チェックしてみてください。