
各スキルについておすすめのudemy講座をまとめた記事を貼っていますので、興味があるスキルを目次から選んでみてください。
今回扱っているスキルはこちらです。どれもデータサイエンスを学ぶうえで非常に重要になるスキルです。
・Python
・統計
・SQL
・git
・docker
本記事の目次は以下の通りです。
目次
1.私の自己紹介(この記事の信頼性)
前職は全くの異業種(人材マネジメント)で7年働いていましたが、あるプロジェクトへのアサインをきっかけに統計・プログラミング・機械学習を勉強し、AI分野への可能性を感じました。
そして2020年4月からビジネス寄りのデータサイエンティスト(AIコンサルタント)に転職したので、転職してちょうど7か月が経過したところです。
「統計・プログラミング・機械学習を勉強した」とは書いていますが、当時のプロジェクトを成功させるのに必要な箇所だけ勉強していたのでいわゆる未経験からの転職でした。

この記事では私が勉強を進める上で実際に受講して「心からおすすめできる」udemy講座を紹介した記事のまとめを載せていきます。


2.Pythonのおすすめudemy講座
Pythonは機械学習・データ分析をするのに欠かせないプログラミング言語です。
私も普段の業務はPythonを使ってデータ分析や機械学習モデルを構築することがほとんどです。


という方は、以下から私のおすすめ講座
「米国データサイエンティストがやさしく教えるデータサイエンスのためのPython講座」
をチェックしてみてください。
米国データサイエンティストがやさしく教えるデータサイエンスのためのPython講座をみてみる
3.統計のおすすめudemy講座
統計もデータサイエンスを勉強するうえで必須のスキルです。
統計がわかると、仕事の幅もぐっと広がると自分自身の経験から感じています。

要チェック!

という方は、以下から私のおすすめ講座
をチェックしてみてください。
4.SQLのおすすめudemy講座
SQLはもしかすると聞いたことがない人が多いかもしれないですが、データサイエンティスト・エンジニアにとって必須のスキルです。
SQLを使って企業のデータを取得しないと、そもそもPythonでデータ分析といったことができないからです。


という方は、以下から私のおすすめ講座
「はじめてのSQL ・データ分析入門 -データベースのデータをビジネスパーソンが現場で活用するためのSQL初心者向コース」
をチェックしてみてください。
はじめてのSQL ・データ分析入門 -データベースのデータをビジネスパーソンが現場で活用するためのSQL初心者向コースを見てみる
5.gitのおすすめudemy講座
gitも聞いたことがない人が多いかもしれないですが、開発の現場では必須のスキルです。

以下の記事では、udemyのおすすめ講座を受講して私が具体的に何ができるようになったのか紹介しています。

という方は、以下から私のおすすめ講座
「Git:はじめてのGitとGitHub」と「Git: もう怖くないGit!チーム開発で必要なGitを完全マスター」
をチェックしてみてください。
Git: もう怖くないGit!チーム開発で必要なGitを完全マスターを見てみる
6.dockerのおすすめudemy講座
dockerも、聞いたことはあるけどなんのことなのか全然わからないという方が多いのではないでしょうか。
dockerはgit同様、開発の現場では非常に良く使われます。


という方は、以下から私のおすすめ講座
をチェックしてみてください。
7.まとめ
以上、5つのスキルのおすすめudemy講座のまとめ記事を紹介しました。

また、以下の関連記事ではudemyではないのですが、機械学習に欠かせない「数学」の勉強法も書いているので興味がある方は是非ご覧ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。