
こう思う方は多いと思います。
たしかにTwitterを見ると、データサイエンティストやエンジニア、データ分析に必要なスキルを語っている人は、SQLを必ずといっていいほど必要なスキルの1つに挙げています。
(私もその1人です)
本記事をお読みいただくと、以下が分かります。
ポイント
・SQLの必要性
・SQLのおすすめ勉強法
本記事の目次は以下の通りです。
1.私の自己紹介
前職は全くの異業種(人材マネジメント)で7年働いていましたが、
あるプロジェクトへのアサインをきっかけに統計・プログラミング・機械学習を勉強し、AI分野への可能性を感じました。
そして2020年4月からビジネス寄りのデータサイエンティスト(AIコンサルタント)に転職したので、転職してちょうど7か月が経過したところです。

2.SQLの必要性
私がSQLを初めて知ったとき
SQLという言葉を初めて知ったのは、今の会社から内定が出て、その後の条件交渉の面談(主に給与や配属部署交渉ですね)のときでした。
私は2020年4月入社でしたが、内定自体は2019年の10月時点でいただいていたので、入社までわりと時間がありました。
(私がそれまでの仕事を3月までやり切りたかったので、4月入社にさせていただいた形です)
面談のときのやりとりがこちらです。



お恥ずかしいかぎりですが、本当にこんな感じでした。
さきほどの面談をしてくださった方が仰った、
SQLは「さすがに」できたほうがいい
という言い方で、SQLの重要性はお分かりいただけると思います。

SQLとは?
すごくざっくり書きます。
企業は、大抵自社のデータ(購買データやユーザのデータ)を「専用のデータサーバ」に保管しています。
この「専用のデータサーバ」から、分析したいデータを取ってきたり、加工するために必要なのが「SQL」という技術です。
イメージ的には、PythonやRとは別に、SQLというプログラミング言語があるんだなと思っていただければ大丈夫です(厳密には違いますが)。
なので、Pythonとかももちろん大切なんですが、それ以前にSQLを知らないと、Pythonで分析するためのデータを手元に持ってこれないんです。
この意味でも、SQLは使えないといけないということが伝わると思います。
転職の求人を見てみると・・・
転職サイトで実際に「データサイエンティスト」「データ分析職」とかで検索してみると、
「必須条件」もしくは「歓迎条件」にかなりの高確率で「SQL」が出てきます。これはつまり、SQLが使えないとその企業を受験すらできない可能性もあるということです。
皆さんも実際に検索してみてください。

まとめ
ここまでで、以下の理由からSQLは非常に重要だとお分かりいただけたと思います。
SQLが重要な理由
・実際に私も面談でSQL 「くらいは」 できたほうがいいと言われたこと
・7か月働いて、自分自身もSQLは必須だと思っていること
・求人情報にも、SQLが必要な条件として書かれているケースが多いこと

3.SQLのおすすめ勉強法
結論から書きます。
以下のudemy講座を受講すれば、実務の「基礎中の基礎」の力はしっかりつくと感じます。
「はじめてのSQL ・データ分析入門 -データベースのデータをビジネスパーソンが現場で活用するためのSQL初心者向コース」
それ以上のレベルは、正直未経験者の段階で勉強する必要はない(かつ身に着けるのが難しい)と感じるので、このudemy講座を受講してそれでも物足りなければよりレベルの高いudemy講座の受講を検討すればいいと思います。
はじめてのSQL ・データ分析入門 -データベースのデータをビジネスパーソンが現場で活用するためのSQL初心者向コースを見てみる
udemy講座「はじめてのSQL ・データ分析入門 -データベースのデータをビジネスパーソンが現場で活用するためのSQL初心者向コース」について

実際にMy SQLというツールを使って、講座で用意いただいている模擬のデータベースにアクセスしてデータを取得するという本格的な講座です。
また、講座の中で
社長からこんなオーダーがあった。実際にSQLを書いてみよう
というように、比較的実践的な場面を想定して作られた講座だと思います。
講座の内容も、Progateよりもコンテンツが充実しています。(Progateをご存じない方は気にしなくてOKです)
たとえば「CASE文」という、実務でめちゃくちゃよく使う書き方があるのですが、Progateではこの内容は扱わない一方、この講座ではしっかり扱っています。
私自身このudemy講座を受講し、実務に比較的早く慣れることができたと思っています。

はじめてのSQL ・データ分析入門 -データベースのデータをビジネスパーソンが現場で活用するためのSQL初心者向コースを見てみる
4.まとめ
いかがでしたでしょうか。

SQLに興味がある方は、是非今回紹介した勉強法を試してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
はじめてのSQL ・データ分析入門 -データベースのデータをビジネスパーソンが現場で活用するためのSQL初心者向コースを見てみる
以下の記事ではSQLだけでなく、データサイエンス全般のおすすめudemy講座をまとめているので是非チェックしてみてください。