コワーキングスペース

【ビズコンフォート 池袋西口】実際に利用してみた感想・口コミ

Hawaii
こんにちは、Hawaiiです。今日は私が利用しているビズコンフォート池袋西口の感想を紹介したいと思います。

 

少しだけ私の紹介をさせてください。

未経験からデータサイエンティストに転職したため、転職した後も勉強の日々です。より集中して学習するためコワーキングスペースの利用を検討し始め、2020年12月からビズコンフォート池袋西口に通い始めました。

 

本記事の目次は以下の通りです。

ビズコンフォートを見てみる

1.ビズコンフォートに通い始めたきっかけ

冒頭でも書きましたが、2020年4月からデータサイエンティストとして未経験転職したため、日々勉強です。昨今の状況で在宅勤務も続き、ずっと自宅にいるためなかなか集中がしづらくなってきました。

 

勉強ならカフェとかで十分じゃない?

 

たしかにそうなんですが、以下3つの理由で私はカフェだけで勉強し続けることに不便さを感じていました。
Hawaii

 

1.いつでも空いているとは限らない

2.混雑状況によっては時間制限がある

3.隣の人がにぎやかで集中できない可能性がある

 

この3つはカフェで勉強したことがある人なら共感していただけるのではないでしょうか。勉強以外のことに気を取られないといけない状況が私はストレスだったのと、どうせカフェを利用しても結局お金はかかるのでコワーキングスペースの利用を検討し始めました。

 

Hawaii
その結果、自宅から近い池袋西口のビズコンフォートの契約をしました。

 

2.ビズコンフォートとは

BIZconfort(ビズコンフォート)は全国に展開するコワーキングスペースサービスです。

 

主に以下の特徴があります。

(1)幅広い店舗展開

2020年12月時点で東は宮城県、西は大阪・京都・兵庫まで幅広く展開しています。

 

Hawaii
ビズコンフォートは急拡大していて、例えば2020年12月には八王子、2021年1月に片瀬江ノ島・東新宿・江戸川瑞江、2021年2月には横浜に新規オープン予定です。今後もどんどんエリアが拡大されると予想されます。

 

ビズコンフォートの詳細な拠点一覧は後ほど紹介しますが、「東京にしかない」サービスではないので是非家の近くにビズコンフォートの拠点があるかどうかチェックしてみてください。

 

(2)コンシェルジュがいる店舗がある

ビズコンフォートの一部の店舗ではコンシェルジュがいて、サービスの案内やオフィスとして利用している方には受付で来客対応もしてくださるようです。

 

(3)24時間利用できる

他のコワーキングスペースは意外に朝早くから空いているところが少ないです。

 

早朝から勉強したいという場合ビズコンフォートがぴったりだと思います。

 

(4)圧倒的な低コスト

費用は後ほど紹介しますがビズコンフォートは他のコワーキングスペースと比べて圧倒的な低コストで利用できます。

この後ビズコンフォートの内装も紹介しますが、内装も清潔感があって非常にきれいです。低コストだったので中が汚かったらいやだなと思っていましたがそんなことは全くなく、非常に満足しています。

 

ビズコンフォートを見てみる

 

3.ビズコンフォート池袋西口の立地

ビズコンフォート池袋西口のGoogle Mapはこちらです。

 

駅からは5分程度歩きます。建物に着くと、入口がこんな感じになっておりわかりやすいです。

 

4.池袋にある他のコワーキングスペース

参考までに、池袋エリアにある他のコワーキングスペースを紹介します。

※2021年1月2日現在の情報です。また料金プランが非常に多岐にわたるため、料金はざっくりこれくらいとまるめています。

 

Basis Point

<時間>

平日:8:00~22:00 土日祝:10:00~22:00

<料金>

1日最大2,400円/月額制は15,000円前後

 

コワーキングスペース Open Office FOREST

<時間>

平日:9:00~22:00 土日:10:00~20:00(祝日・GW・夏季は休み)

<料金>

月額11,900円~(6か月以上の契約が必要)

 

おしごと パセラ(カラオケ店をコワーキングスペースとして利用)

<時間>

平日9:30~20:00

<料金>

月額10,000円~

 

co-ba ikebukuro

<時間>

平日10:00~18:00(金曜は16:00まで)

<料金>

月額10,000円~

 

意外に土日祝は営業していなかったり時間制限があるコワーキングスペースも多いんだね。

 

はい。ただこれらのコワーキングスペースは本当に色んなプランがあるので気になる場合は必ずホームページをチェックしてくださいね。
Hawaii

 

5.ビズコンフォート池袋西口の内装

建物の入り口を入るとエントランスはこんな感じです。想像よりだいぶオシャレでした。

 

エレベータの中はこんな感じです。建物の内装が古いとそれだけで少しテンションが下がりますが、全体的に木目調+黒で統一されていて清潔感があります。

 

6階に到着するとすぐに入口です。

この入口に、契約したらもらえるセキュリティカードをかざして入室します。

 

ここからはビズコンフォート公式サイトからの写真です(私が行くときはたいてい人がいるので撮影できませんでした)。

入口から入ると小さいエントランスのようなスペースがあります。私は基本的に土日に利用するのでこのエントランスに人がいるのを見たことがないですが、ビズコンフォートをオフィスとして使っている企業の方もいらっしゃるのでお客様がここで待たれたりするのかなと想像しています。

さらに奥の部屋にセキュリティカードをかざして進むと、ホームページにも掲載されていますが以下の様な内装になっています。

中央のあたりにある「ENTRANCE LOUNGE」が1つ前に載せた写真の場所です。そしてそのすぐ下にある「CAFE BOOTH」はこんな感じになっています。

 

それぞれの席にコンセントがあり、この「CAFE BOOTH」は通話・会話や食事をすることができます。

 

Hawaii
特に2枚目の座席は陽当たりも良いので人気があるようです。

 

通話・会話はOKですが全体的に非常に静かなので通話・会話されている方はほぼ見たことがありません。

※私は土日しか基本的に利用しないので平日はまた様子が違うかもしれないです。

 

また「CAFE BOOTH」にはこのようなコーヒーブースもあり、無料で使いたい放題です!ここは利用されている人が多い印象です。

 

「CAFE BOOTH」の奥にある「WORK BOOTH」を私は普段利用しています。この「WORK BOOTH」では通話・会話や食事は禁止(飲み物はOK)です。

モニターがある席も3つあり、この席も比較的人気がある印象です。

 

このように打ち合わせ?ができそうな座席もWORK BOOTHにはあります。

Hawaii
12月は乾燥するからか、この白い棚の下に加湿器が置かれていました。

 

他には「SILENT BOOTH」もあり、このエリアは通話・会話は一切禁止です。

 

この他にも有料で契約すれば「MEETING BOOTH」「RESERVED BOOTH」が使えますが、普通に勉強する目的であれば今紹介したエリアの利用で十分だと思います。

 

ビズコンフォートを見てみる

 

6.ビズコンフォート池袋西口を使ってみた感想

私が実際にビズコンフォートを利用した感想はこちらです。

(1)コスパがめちゃくちゃ良い

プランや費用は後ほど詳しく書きますが、私は池袋西口の「土日プラン」で契約していて、土日24時間使い放題で月6,000円です。

私は土日両方ビズコンフォートに行き、1日当たり大体4~5時間利用しています。月に4週あるとすると、6,000円÷(4週×2日(土日)×4時間)=1時間あたり約187円で利用することができます。

 

Hawaii
もちろんもう少し長時間ビズコンフォートを利用すれば1時間あたりの金額ももっと安くなるので、これは他のコワーキングスペースと比べても非常に格安だと思います。

 

カフェを利用する場合と比べてもそこまで割高ではないですし、冒頭紹介したカフェを利用する以下のデメリットを考えると非常にコスパがいいと思います。

1.いつでも空いているとは限らない

2.混雑状況によっては時間制限がある

3.隣の人がにぎやかで集中できない可能性がある

 

ちなみに利用料金は拠点によって異なりますが池袋西口が全拠点の中で最も高い(同額の拠点も複数あります)ので、皆さんの最寄りのビズコンフォートはこれと同じかそれより安価な金額で利用することができます。
Hawaii

 

(2)集中する習慣がついた

このためにビズコンフォートを契約したのですが、「場所を変えて勉強する」ことの力は本当に大きいと感じています。

家にいると気を抜いたらYoutube動画を観たくなってしまうのですが、「ビズコンフォートにいる間は勉強」と決めることで短時間で集中する習慣がついてきたと思います。

 

(3)周辺施設が充実している

周辺には徒歩数分圏内に以下があります。

■カフェ

・スターバックス

・エクセルシオールカフェ

■コンビニ

・セブンイレブン

■食事をとれる場所

・長崎ちゃんぽん リンガーハット

・ガスト

他多数

 

特に飲食店は非常に多いので食事をとる場所に飽きることはないと思います。

 

ここまで良い点を紹介してきましたが「注意しないといけない点」はこちらです。

ビズコンフォートにいることが目的にならないようにする

これはビズコンフォートに限った話ではないですが、24時間いつでも使えるが故に「ビズコンフォートに行って勉強した気になってはいけない」と感じました。

ごく一部ですが、利用している人の中にずっとスマホをいじっていたり寝ている人がいます。せっかく集中するためにビズコンフォートを契約しても「長時間いること」が目的になっては本末転倒なので、ビズコンフォートを利用する時間を事前に決めておくことが大切だと感じました。

 

Hawaii
この理由から、冒頭でも書きましたが私はビズコンフォートでの勉強時間を4~5時間と決めています。朝から行って昼頃自宅に帰ると事前に決めることで、限られた時間を有効活用するようにしています。

7.ビズコンフォート池袋西口のプランと他拠点一覧

ビズコンフォート池袋西口のプラン

※2020年12月30日現在の金額

ビズコンフォートは拠点によって金額が異なりますが、池袋西口は中でも最も高い拠点の1つです。

全日プランは24時間いつでも利用可能なプランで、土日プランは土日のみ利用可能なプランです。固定席プランは冒頭紹介したフロアマップの「RESERVED BOOTH」にあたる場所です。固定席を利用したい方はこちらのプランになりますがだいぶ割高になります。

 

Hawaii
土日しか利用していない私の意見ですが、固定席プランを利用しなくても十分静かなので最初は通常プランで契約し、どうしても気になるようであれば固定席プランを検討してみるのがおすすめです。

 

次から他の拠点一覧を紹介しますが、「全拠点いつでも使い放題」のプランがありそちらは「月額18,000円」です。これだけでも他のコワーキングスペースよりは割安なので仕事帰りや家の自宅の近くで別のビズコンフォートを使いたい場合は検討してもいいと思います。

 

ビズコンフォートには様々なオプションも用意されています。

※2020年12月30日現在の金額

 

 

他拠点一覧

全拠点一覧と利用金額のまとめが公式サイトのこちらからチェックできます。

かなりたくさんの拠点が全国にありますね!

 

ビズコンフォートを見てみる

 

8.ビズコンフォート申し込み方法

ここからはビズコンフォートの申し込み方法を紹介していきます。

STEP1:内覧予約をする

ビズコンフォートを申し込むには事前の内覧が必須です。以下の赤枠「内覧予約」をクリックします。

Hawaii
その右の「WEB申込」は内覧後に使うボタンです。内覧前にクリックしても内覧を担当してくださった方の名前を記入しないといけないので内覧なしでは申込できません。

 

ビズコンフォートのトップページはこちら

 

以下のように内覧予約フォームが出てくるので必要事項を記入します。

フォームを送信すると別途ビズコンフォート_の方からメールアドレスに内覧確定日時が送られてきます。

 

私は当日中にご連絡を頂きました。
Hawaii

 

STEP2:内覧をする

STEP1で確定した日程で内覧をします。内覧は担当者の方がいらっしゃり、私は当日池袋西口のビズコンフォート入口で待ち合わせでした。

 

Hawaii
基本的な使い方を説明してくださるので、不明点はここで解消しておくようにしましょう。

 

1つアドバイスですが、この内覧の時に(決まっていれば)自分が予約しようとしているプランを話し、注意点等を聞いておいた方がいいです。

私は土日プランを検討している旨を話した時、「土日はコンシェルジュが不在であること」「テラスはコンシェルジュがいない土日は使えないこと」等を内覧時に伺いました。

 

また、この内覧時に担当者の方の名刺を頂きます。この名刺は申込時に必要になるのでなくさないようにしてください。
Hawaii

 

STEP3:オンラインから申し込み

内覧終了後、以下の画面からWEB申込をクリックします。

個人or法人を選びます(基本は個人のはずです)。

以下のフォーマットを記入します。

さらに以下のフォーマットも記入します。

赤枠で本人確認書類をアップロードします。私は運転免許証をスマホで普通に写真を撮り、その画像をアップロードしました。

 

ここまでが仮予約です。仮予約が完了すると本登録用のURLが再度メールアドレス宛に送られてきます

※おそらく本人確認書類や内覧担当者名を確認されているのですぐには本登録用のURLは送られてこないですが、私は15分後くらいに送られてきました。

 

メールアドレスに記載されているURLから本申し込みをします。

Hawaii
本申し込みではクレジットカード支払いの場合はクレジットカード情報の入力、緊急連絡先の入力、いつからビズコンフォートを利用開始するかといった情報を入力します。

 

STEP4:セキュリティカード受取

本申し込み後、セキュリティカードが自宅に郵送されてくるのでそちらを受取り、申請した利用開始日からビズコンフォートを利用できます。

※私は本登録した2営業日後くらいにセキュリティカードが自宅に送られてきました。

9.まとめ

Hawaii
いかがでしたでしょうか。コワーキングスペースとしてビズコンフォートはコスパで考えても本当におすすめができます。

勉強のために、フリーランスの方は仕事用に、色々な用途に使えるので是非利用を検討してみてください。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ビズコンフォートを見てみる

 

-コワーキングスペース

© 2023 データサイエンス はじめの一歩 Powered by AFFINGER5